「山田AG」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(主な特徴)
33行目: 33行目:
 
== 主な特徴 ==
 
== 主な特徴 ==
 
* 議論がすき
 
* 議論がすき
* 粘着質
+
* 極端な結論を導き出す
* かまってちゃん
+
* 妙なたとえ話をすることにより、話題を拡散させる
 +
* 粘着質 掲示板に1日中張り付きそれが数日間続くことがある。
 +
* かまってちゃん ウォッチスレに降臨すればたちまちばれることなど、お構いなしに降臨する
 
* 議論する相手には根拠を求めるが、自分からは根拠を示さない
 
* 議論する相手には根拠を求めるが、自分からは根拠を示さない
 
* 「常識」で説明を試みるが、山田AG の「常識」は彼自身の主観を意味するので、第三者からはまったく理解されない。  
 
* 「常識」で説明を試みるが、山田AG の「常識」は彼自身の主観を意味するので、第三者からはまったく理解されない。  
40行目: 42行目:
 
* 議論を行っている相手がめんどくさくなって、山田AGの相手をしない場合勝利宣言を行うことがある。
 
* 議論を行っている相手がめんどくさくなって、山田AGの相手をしない場合勝利宣言を行うことがある。
 
* 論争相手にかなわない場合、自分が管理する掲示板で自分の都合のいいように議論をまとめ、最後に勝利宣言を行うことがある。
 
* 論争相手にかなわない場合、自分が管理する掲示板で自分の都合のいいように議論をまとめ、最後に勝利宣言を行うことがある。
 +
* 自分が管理する掲示板での勝利宣言でも収まらない場合、法的手続きをとるつもりであることをメールで送信するが、結局法的手続きをとったことは確認されたことはない。
 +
* とうぜん、そのような脅迫メールを送信しても相手にはされない。そのあと自身の管理する掲示板、ブログ、ホームページなどではもちろんのこと2チャンネルのような匿名BBSで相手を誹謗する書き込みを行うことが多い。

2008年1月18日 (金) 22:00時点における版

BBS時代から存在するネットワーカの中では非常に有名な荒らしである。

1995年12月に「えいたろ」で東京BBSに書き込みをして以来2008年1月現在まで2ちゃんねる、個人が管理する掲示板、mixiなどで活動している。


今まで使用したことが判明している主なハンドル名

  • えいたろ
東京BBS、「地上の楽園」、KIDS-NET時代に使用。
  • ルクス
東京BBS時代に使用。
  • p
センターネット時代に使用。
  • AGLA
東京BBS時代から2003年ごろの「ぷらら」強制退会まで使用。
2008年、現在はあまり使用されていない様子。
  • AG
セガBBS
  • Z
センターネット時代に使用
  • 真・弁護土
2001年3月~4月ごろまで法律勉強板@2ちゃんねるで使用。
  • だーす
2002年前半ごろ、2ちゃんねる、山本弘氏の管理する掲示板で使用。
  • がんだむ / だんばいん / びるばいん / さーばいん / ビンセント・ホフマン
2003年中盤に山本弘氏の管理する掲示板で主に使用。
  • いぬ
2005年頃から、ネットゲーム「ヨーグルティング」、mixi等で使用。
2008年、現在の本IDだと考えられる。
  • どうでもいいけど / 被告さん
2005年-2007年ごろにある弁護士を批判するときに使用。

主な特徴

  • 議論がすき
  • 極端な結論を導き出す
  • 妙なたとえ話をすることにより、話題を拡散させる
  • 粘着質 掲示板に1日中張り付きそれが数日間続くことがある。
  • かまってちゃん ウォッチスレに降臨すればたちまちばれることなど、お構いなしに降臨する
  • 議論する相手には根拠を求めるが、自分からは根拠を示さない
  • 「常識」で説明を試みるが、山田AG の「常識」は彼自身の主観を意味するので、第三者からはまったく理解されない。
  • 議論で結論が出て、なおかつ本人が納得しない場合、話を何度も蒸し返す。
  • 議論を行っている相手がめんどくさくなって、山田AGの相手をしない場合勝利宣言を行うことがある。
  • 論争相手にかなわない場合、自分が管理する掲示板で自分の都合のいいように議論をまとめ、最後に勝利宣言を行うことがある。
  • 自分が管理する掲示板での勝利宣言でも収まらない場合、法的手続きをとるつもりであることをメールで送信するが、結局法的手続きをとったことは確認されたことはない。
  • とうぜん、そのような脅迫メールを送信しても相手にはされない。そのあと自身の管理する掲示板、ブログ、ホームページなどではもちろんのこと2チャンネルのような匿名BBSで相手を誹謗する書き込みを行うことが多い。