九州自動車道

提供: Yourpedia
2014年9月7日 (日) 09:12時点におけるPG (トーク | 投稿記録)による版 (歴史)

移動: 案内検索

九州自動車道(きゅうしゅうじどうしゃどう、KYUSHU EXPRESSWAY)は、福岡県北九州市を起点とし、佐賀県、再び福岡県熊本県宮崎県を経由し鹿児島県鹿児島市に至る、延長346.4kmの高速道路高速自動車国道(A路線))である。一般に九州道(英略称:KYUSHU EXPWY)と略される。法定路線名九州縦貫自動車道鹿児島線だが、門司ICえびのJCTの区間は宮崎線と重複区間であり、えびのJCT以南は鹿児島線の単独区間となる。

国道3号鹿児島本線と並行して走るが、熊本県八代市以南はそのまま国道3号肥薩おれんじ鉄道線(かつての鹿児島本線一部区間)とは並行して走らず、肥薩線に並行する形で走る。

接続高速道路

歴史

インターチェンジなど

(導入実験中のスマートICが設置されているSAPAは、斜体 で示す。また、恒久化されたスマートICは、スマートICで示す。)

車線数

  • 6車線 太宰府IC~久留米IC
  • 4車線 門司IC~太宰府IC、久留米IC~鹿児島IC

制限速度について

九州自動車道は殆どが法定速度だが、一部の区間では速度規制が行われている。

80km/h規制区間

ハイウェイラジオ(AM<中波>周波数1,620kHz)

  • 古賀(若宮~古賀)
  • 基山(筑紫野~鳥栖JCT)
  • 北熊本(植木~熊本)

通過市町村

福岡県
北九州市門司区 - 小倉南区 - 八幡東区 - 八幡西区) - 直方市 - 鞍手郡鞍手町 - 宮若市 - 福津市 - 古賀市 - 糟屋郡新宮町 - 糟屋郡久山町 - 福岡市東区) - 糟屋郡粕屋町 - 糟屋郡須恵町 - 糟屋郡宇美町 - 大野城市 - 太宰府市 - 筑紫野市 -
佐賀県
三養基郡基山町 - 鳥栖市 -
福岡県
小郡市 - 久留米市 - 八女郡広川町 - 八女市 - 筑後市 - みやま市 - 大牟田市 -
熊本県
玉名郡南関町 - 玉名郡和水町 - 山鹿市 - 鹿本郡植木町 - 熊本市 - 合志市 - 菊池郡菊陽町 - 熊本市 - 上益城郡益城町 - 上益城郡嘉島町 - 上益城郡御船町 - 上益城郡甲佐町 - 下益城郡城南町 - 上益城郡甲佐町 - 下益城郡城南町 - 宇城市 - 八代郡氷川町 - 八代市 - 球磨郡山江村 - 人吉市 -
宮崎県
えびの市 -
鹿児島県
姶良郡湧水町 - 霧島市 - 姶良郡加治木町 - 姶良郡姶良町 - 鹿児島市 - 姶良郡姶良町 - 鹿児島市

トンネル

トンネル数

トンネルの数
区間名 上り線 下り線
門司IC~小倉東IC 1 1
小倉東IC~八幡IC 2 2
八幡IC~若宮IC 1 1
若宮IC~御船IC 0 0
御船IC~松橋IC 1 1
松橋IC~八代JCT 0 0
八代JCT~人吉IC 23 23
人吉IC~えびのIC 1 1
えびのIC~えびのJCT 0 0
えびのJCT~栗野IC 1 1
栗野IC~鹿児島北IC 0 0
鹿児島北IC~鹿児島IC 2 2
合計 32 32
  • 八代JCTと人吉ICの区間は九州道で一番長い肥後トンネルも含め、合計で23本と連続でトンネルを通過する。この為、八代と人吉の区間は距離が38.5kmと非常に長く、2007年現在では日本の高速道路でインターチェンジとの区間距離が日本一長いとされている。

主なトンネル

九州自動車道・肥後トンネル(福岡方面側入口)
  • 肥後トンネル - 九州自動車道で一番長いトンネル(6,340m)(八代JCT~人吉IC)
  • 加久藤トンネル - 九州自動車道で二番目に長いトンネル(6,260m)(人吉IC~えびのIC)
  • 金剛山トンネル(小倉東IC~八幡IC)
  • 福智山トンネル(小倉東IC~八幡IC)
  • 鮎帰トンネル(八代JCT~人吉IC間)
    人吉市の酒造会社・高橋酒造焼酎「白岳しろ」の広告に登場する。
  • 大平山トンネル(八代JCT~人吉IC)
  • 八丁山トンネル(八代JCT~人吉IC)

利用状況(2002年度)

区間別日平均交通量
  • 門司IC~えびのIC・鳥栖JCT~鳥栖第一IC(区間平均) - 38,279台(前年度比99.0%)
  • えびのIC~えびのJCT:14,884台(前年度比99.7%)
  • えびのJCT~鹿児島IC・加治木JCT~加治木IC(区間平均) - 17,259台(前年度比98.6%)
    • 区間別に見ると筑紫野IC~鳥栖JCTが94,234台(前年度比99.3%)で最大である。
料金収入
  • 年間 - 104,572,377,000円(前年度比98.5%)
  • 日平均 - 286,500,000円

(2003年度JH年報より)

関連項目

外部リンク

  • 1.0 1.1 九州横断自動車道延岡線(九州中央自動車道)嘉島JCT〜小池高山IC開通のお知らせ―熊本県内初の九州横断自動車道延岡線の開通― 2014年1月24日 国土交通省熊本河川国道事務所・熊本県・西日本高速道路株式会社